全国のエステサロン様、整骨院、整体院様のための株式会社パルティール卸事業サイトです

パルティールpartir 070-6805-8403

パルティールpartir
ホーム >> 生理学&物療講習の内容、質問について >> ハイブリッド&シュアラインα 温活メニュー

ハイブリッド&シュアラインα 温活メニュー

昨日お取り引き様から

当社遠赤マット「シュアラインα」

の注文が入りました。

 

 

 

セルゼロとの組み合わせで

シュアラインαを一台

持っていらっしゃるのに

「どうしたんだろう?」

と思い連絡をしたら、

 

 

「なんだか

このシュアラインαって

パワースポットみたいな

ものに包み込まれるような

気がして…

ほっとするんです。

自分用に

欲しくなっちゃって」

 

と。

 

 

 

 

 

 

この方は博多のとあるネイルサロンの

オーナーさんなんですが、

数々の賞を受賞され、

日本ネイリスト協会の認定講師で

ありながら、様々なコンテストの審査員

としても引っ張りだこの方なんです。

 

 

 

 

「うちのお店のお客様に

この感動を知って欲しい!」

 

 

 

「ハイブリッドを貼ってマットに

入るだけのメニューを作りたい!」

 

 

 

 

とおっしゃって下さったことや

 

 

 

 

「パワースポットみたいなものに…」

 

というアーティストらしい

その方独自の表現の仕方が嬉しくて、

即興ではありますが

店内POP兼メニュー表

作っちゃいました。

 

 

 

 

 

私はイラレが使えないのでいつものようにパワポなんですが…(笑)

 

 

ここで大切なのは

 

「体温(基礎体温、平熱)って

カンタンには上がらない」

 

ということ。

 

 

「え?」

 

とおっしゃる方も多いと思います。

 

 

 

世の中には

「温活」

「体温を1℃あげましょう」

「○○すると36.5℃に」

 

みたいなキャッチコピーが

蔓延っています。

 

 

 

出た!

 

 

また○○すると○○になる商法!

 

 

勘違いして頂きたくないのは

この表現を意図して目の敵にしている訳

ではなく、私も40数年間、

今信じてる皆さんと同様に

「○○すると○○になるんだ~

やってみよう~買ってみよう~」

 

と素直に信じてきた

人間だからなんです。

「これ本当だったのかな?」

と考えるようになり、

真実を知っていくにつれて

すごくショックを受け続けました(泣)

 

 

まぁ~パンドラの箱

開けちゃっただけなんですが。

 

 

 

開けちゃった以上は

周りの大切な方、

貴重なお時間を割いて

わざわざ私の講習を聞きに

来て下さっている方、

このブログを真剣に読んで下さっている

方には、見て見ぬふりはできないので

間違った使い方、間違った買い物を

私みたいにしてほしくなく

正しいことを伝えているだけです。

 

 

 

こんな話をしていると

 

「他社の悪口」

とか

「ネガティブキャンペーン」

 

とか言われますが、そうおっしゃる方の

大きな勘違いなのは、私が自社の

 

「ハイブリッドやシュアラインを

売りたくて(他社商品のことを)

言っている訳では無い!」

 

ということ。

そう思われている場合は

「買いたい」

と言われても売っていませんから(笑)

 

 

大切なのはこういった

「考え方」

 

 

こういう考え方が広がらないと

世の中良くならないし。

 

相変わらず私は商売には

向いていないです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

話を戻すと、このPOPの内容の通り、

温めたから基礎体温が上がったり

身体の状態がすぐ変わるわけではない

ということ。

 

もちろんその場の体温は上がりますよ。

メリットもあります。

水分を取りながらですが

循環機能を高めることが出来ますし、

汗をかいて爽快感を感じる方は

ホルモンバランス含めた様々な機能が

正常になっていきます。

 

でもそれはお風呂に入っても

夏の海や炎天下歩くだけでも

体温は一時的に上がりますよね?

それと同じこと。

以前のブログに詳細を書いてあります

のでご覧になって見て下さい。

 

温活シュアラインα 遠赤外線のお話し⑤~カロリー消費と不定愁訴~

温活シュアラインα 遠赤外線のお話し⑥~不定愁訴改善には~

そして人によっては

デメリットもあるということ。

 

 

お医者さんが薬を処方するときに

必ず副作用に触れてくれるように

エステテシャン含めた施術者は

「メリット」「デメリット」

をしっかり

把握するべきだと思っています。

 

 

メーカーさんが「○○すると痩せるよ」

と言ったらそのまま信じている方が

多いですが、お客様の身体の状態に

よってはデメリット

(効果が無いもしくは調子が悪くなる)

もあるということ。

これをひとくくりにリスク回避として

「禁忌事項」でまとめちゃってますが

 

「そこじゃない」

 

 

参照)20個のカウンセリングの話

「20個のカウンセリング」の意味

 

 

 

 

 

このネイリストの方の

 

「なんだか

このシュアラインαって

パワースポットみたいな

ものに包み込まれるような

気がして…

ほっとするんです。」

 

という言葉の通り

身体もほぐれ、

「気持ちいい~」と

心(脳)もほぐれたことが

体温を調整するホメオスタシスに

好影響を及ぼします。

 

対処的な「温活」じゃなく

 

これが根本改善に繋がる

 

「本当の温活」

 

]じゃないでしょうか?

 

 

そんなメニューになっています。

 

既にこの考えで

ハイブリッド&シュアラインαを

お使いになって下っている方は多いと

思いますが、ご必要な方は

店舗のロゴなどを入れた

オリジナルPOPを作成致しますので

申し付け下さい!