ハイブリッドの営業をせずに
解剖生理学、物理療法講習
ばかりやっている
ここ最近の井内です。
理由は講習内で
お話ししていますが、
講習をしっかり受けて
考えが共有できる
先生にだけハイブリッドを
使ってほしい
という「思い」
ディーラーさん経由は
ともかくとして
私が直接絡む方には…
勝手なこだわりです。
そんな私の講習を聞いて、
ハイブリッドを使ってみたいと
最近購入された
博多のO先生から
質問があり、
あることに気づいたので
こちらに書き込みます。
講習の序盤で
こんな話をしています。
頭とお尻を引っ付けたような
表現が
美容業界に
はびこっていますが…
という話です。
一回の施術で
サイズダウンしても
それは
「むくみが取れただけ」
という例の話です。
O先生含め皆さん
「そうですよね~」
と聞いてくださっています。
だから伝わっていると
思っていました。
そしてハイブリッドを
購入された方には
この資料もお渡ししています。
身体はこうなってこうなって
こうなるから
「痩せる、肌が改善する
(髪の毛や爪も健康になる)」
という超カンタンにした
生理学的チャートです。
「カラダはカンタンには
変わりません」
チャート
「頭とお尻を
引っ付けないで
ください」
チャート
でもエステサロンの先生からは
良くこのような質問が
送られてきます。
これは「頭とお尻」を
引っ付けようとしてる…
でも悪いのは先生じゃなく
原因は私にありました。
全機種スーパーウェーブJ
の時から
「自律神経に効くEMS」
という表現が
広がってしまったのも
良くも悪くも私のせい…
間に含まれている過程や意味を
この機会に
是非理解して頂きたい
と思っています。
講習の後半で時間があり
要望もあれば
ハイブリッドの話をしますが
この時に
よくこのブログにも書くような
この話をします。
とか
腹直筋などお腹にばかり
パッドを貼って
いかにもお腹痩せ出来る
といった
イメージを持たせる
一般のEMSとは
「パッドの貼り位置」
が違うんだよ!
「関節や骨の上にも
貼れるんだよ!」
みたいに言われたら当然
「その貼り位置が聞きたい!」
となりますよね…
はい私のせいです。
申し訳ありません。
例えば先ほどの
「膝の痛い人」の場合
膝痛の原因が何か?
によって全く変わってきますし
「対処的な貼り方」か
「根本改善を目指した貼り方」
か?
でも変わってきます。
答えるとしたら
年齢
性別
不定愁訴の状況
仕事など日常生活の詳細
睡眠の質
姿勢
などの情報を
「井内に伝え、
井内に貼り位置を
聞いてください(笑)」
でOKです。
詳しければ詳しいほど
より良い貼り方を
お伝え出来ます。
直接やり取りをしている先生は
どんどん連絡を
お待ちしております!
そして更に大切なのは
そのお客様の性格に合わせた
言葉での
「お伝えの仕方」
ここまでお伝えしたいので
そのお客様の性格なども
お聞きできればうれしいです。
最後にこれからハイブリッドを
ご自身に流そうとしている
O先生の為に
もまずはここからという
貼り位置を。
資料のここの部分。
そうです。「内側から」
ポイントは「気持ちいい~」
であればOK。
理由は
①循環改善
②まるでマッサージ
されたかのように
気持ちよくリラックス出来て
副交感優位状態を作る
③プラセボ
なのでお腹回り貼りでも
マッサージモードレベル3
くらいなら
この効果は得られるのです。
ただ不定愁訴が多い方は
肩や腰がガチガチ。
だったら一石三鳥で
肩や腰の循環改善も
同時にしちゃいましょう
という貼り方。
例でいくつか出します。
代表的な
「内側から」の貼り方。
まずはここから流してみて
肩や首もスッキリ、
脳もスッキリで
今晩から爆睡の時間を
増やして頂ければ…
と思います。
後編は「外側から」
姿勢改善中心にお伝えします!
しばらくお待ちください!