全国のエステサロン様、整骨院、整体院様のための株式会社パルティール卸事業サイトです

パルティールpartir 070-6805-8403

パルティールpartir
ホーム >> 生理学&物療講習の内容、質問について >> 「プロフェッショナル 仕事の流儀」

「プロフェッショナル 仕事の流儀」

5月以来の投稿となります。

 

「どうして最近ブログを

投稿してくれないのですか?」

 

とか

 

「侍が刀を置いたのですか?」

 

とか…

 

講習でお会いする方々や

直接連絡を下さった方には

お答えしておりましたが

理由は2つあって

すごく良いことと

すごく悪いこと(ショックなこと)

5月中旬にありまして…

 

 

 

すごく良いことだけ簡単にお伝えすると…

 

「日本一の治療家に出会って

ブログに書きたいのだけど

書きたくない(色んな意味で)

 

 

「そのこと以外に

書きたいことが

無くなってしまった」

 

 

そんな理由でした。

 

縁があって講習でお会いする方

だけにお伝えしよう…と。

 

 

 

ただ今回、あるTV番組を見て

色んな「思い」が

湧いてきたので

「ショックなこと」は

忘れて書かせて頂きます。

 

 

見られた方もいらっしゃるかと思います。

 

「プロフェッショナル 仕事の流儀」

 

 

こちらの天野先生のことは

実はこちらの病院に通院されている

ハイブリッドをご自宅で使って頂いている

あるお客様から聞きました。

この方のハイブリッド根本改善貼り

を直接お伝えしておりますが、

そのやりとりの中で出てきた話なのです。

 

 

 

以前から「井内さんに会わせたい!」

と言って下さっていたこと

 

 

この方の言葉の中に

私が講習でたまに話す

「慢性疲労症候群」

のキーワードがあったこと

 

 

この方の紹介で

その病院にお勤めの看護師さんと

お会いする予定でもあったこと

 

 

 

こういった理由で

今朝録画してあったこの番組を見ました。

 

朝から番組内の

全ての情報に

フラグが立ちました。

想像以上でした。

 

 

この天野先生は素晴らしい先生。

 

と同時にいつものように

 

「もっと私たちに

出来ることが

あるのでは…」

 

という思いに駆られました。

 

思いっきり。

 

 

なので今回から何回かに分けて

投稿していきたいと思っています。

 

 

 

交通事故のブログも帰納演繹法のブログも

「何回かに分けて…」

と言っておきながら

未投稿で本当に申し訳ありません…

こちらは講習で要望頂ければ

フルにお伝えしております。

 

 

今後、この番組で飛び込んできたワードを

中心に書かせて頂こうと思っておりますし

私の日々の講習に完全にリンクしていますので

今までの講習パワポを

アップデートしようと思っております。

 

これからは男性版女性版と

分けることになりそうです。

 

 

 

 

また以前からお伝えしている

 

「遠赤マットの入り方」

 

についても今回の番組中に登場する

 

「和温療法」

 

の考え方と私の考え方は同じですので

 

今後も当社遠赤マット「シュアラインα」を

この考え方でお使いになって頂ければ…

と思います。一層確信を得られました。

 

この内容も日々の講習では

どんどんお伝えしていきます。