全国のエステサロン様、整骨院、整体院様のための株式会社パルティール卸事業サイトです

パルティールpartir 070-6805-8403

パルティールpartir
ホーム >> 効果的なパッドの貼り方 >> 貼り位置101~ >> ランジやりながら…貼り(内転筋、四頭筋)120

ランジやりながら…貼り(内転筋、四頭筋)120

前回お伝えした

内転筋と四頭筋との組み合わせ貼り

をお伝えします。

ランジやっていると

運動不足な私は20回くらいで

太ももが「プルプル」きます(笑)

そしてその後、筋肉痛になります。

 

 

それがハイブリッドを流しながら

この貼り方でランジすると

「プルプル」が来るまでの回数が確実に伸びます。

筋肉痛も相当緩和される

のを感じて頂けるかと思います!

 

120

ご覧になって問い合わせを頂き

個別にデーターをお送りした方は

ご存じかと思いますが

「ステイホームハイブリッドプログラム」

の中に載せている③のプログラムです!

 

「ステイホームハイブリッド体調管理プログラム」④ 116

 

③と違うのは「クロス」にしている所。

 

 

そしてもう一つ

デカパッドを使ったこの貼り位置

120-1

デカパッド使用で収縮具合がソフトになり

横隔膜をより気持ちよくほぐす

ことを考えての貼り位置です。

また詳細はお伝えしますが

面積が広いので広背筋や菱形筋の反射点にも

ハイブリッド波が入り込んでいく

という効果も狙っています。

 

色々な相違点はありますが

今回のランジ貼りにはどちらがいいか?

という質問に対しては

「好きな体感の方で!」

という答えにしておきます!

 

何度も検証してみて

私自身はどちらもとても良い反応が出て

甲乙つけがたいですが

皆さんも流してみた後の

筋肉痛の無くなり具合

ランジ回数の増加具合などを

報告頂ければ嬉しいです!

 

 

全身ボディースーツを着てEMSを流す

といったやり方のものも存在しますが

刺激を入れすぎだと思っています。

メリットもあるけどデメリットもある

かと思うのです。

 

とはいえ今回は内転筋と四頭筋の反射点に

同時にハイブリッド波を入れていますが

内転筋だけの位置に入れた方がいい

場合や人もいるかと思うのです。

出来るだけ「数学の公式」化はしたくないのですが

検証した限りデメリットは無いと思っています。

 

私自身や私の施術した方には

好反応を頂けていますが

まだまだ症例は少なく

皆様からの良い報告も悪い報告も頂ければ

更にこのレシピを進化させていけるので

ご協力お願いいたします!

 

まずは是非、お試しください!