数年前のブログで散々書いていたし
一時期、講習でも毎回話していたのですが
やっぱり最近も聞かれることが多いので
改めて書かせて頂きます。
先日のBWJに行った取引ディーラー様からも
「こんなの謳っていましたよ~」
という連絡もあったので…
「たった15分で腹筋1万回分」
とか
EMSでも頻繁に見る広告で
「30分寝たままで9000回の腹筋運動」
「家庭用腹筋マシンの数十倍のパワーで~」
とかとか…
どこの会社も「売りたい」から
「ウチの方がいいよ~」
という宣伝トークを用意し
しのぎを削っています。
楽に痩せたい
→
楽に代謝を上げたい
→
楽に腹筋○○回やってくれるなら
代謝が上がって痩せるんじゃないか?
→
実際一回の体験で見た目が変わった!
→
「契約しよう!」OR「買おう!」
→
「通ってるけど(買ったけど)痩せないんだけど…」
こんな状態の方が多いのを見かねて
昔はじっとしていられなかった(笑)
世直ししようとまで思っていた。
「一回での効果って言っても
実際は一時的にむくみが取れただけじゃないか!」
とか言って。
今は「仕方が無いのかな?」と思っています。
お客様が望んでいるのならそれもアリ。
正しいことを主張しても仕方ない。
そういったことを前提に
ここでは難しいことは語りませんが
「代謝」
って細胞に酸素と栄養を運んで
エネルギーを生みだす活動のこと。
頑張って鍛えなくても
現在硬くなって循環が悪い筋肉を緩めて循環を良くしたり、
使えていない筋肉を起こしてあげることで
「代謝」活動は活発になります。
もちろん頑張って筋トレをして
筋細胞を増やすことでも
「代謝」は上がりますが
やり方によっては逆に硬くしてしまい
循環を悪くしてしまっている方も多い。
そうしたらせっかく頑張っているのに
プラスマイナスゼロとかマイナス
にまでなってしまっている人もいる。
だとしたらその方の
循環が悪い部位や使えていない筋肉
を見極めて
例えば緩めたり動かしてあげて
循環を改善し
身体全体の代謝活動を正常にしていくこと。
「内側」というと「深部から温める」「動かす」などを
想像する方が多いですがそれも一時的な場合が多いです。
だとしたら…ということですが
難しい内容に思われる方も多いので
私はその人の身体の状態に合わせた
「パッドの貼り位置」
をご提供しています。
安易に出来ない部分。
ここは「アナログ」なんです。
人の身体や考え方は十人十色です。
「どう内側からアプローチするか?」
深部を一時的に動かしたり温めても改善するのでしょうか?
ということ。
ハイブリッドに「経穴」や「反射点」
「頭蓋骨」レシピがある理由はここです。
(こういうトークで売ってる)
メーカーさんは「売りたい」から安易なんですよね…
「通ってるけど(買ったけど)痩せないんだけど…」
という方のことまで考えていないのかな?と感じます。
私が言うのもおこがましいのですが
「身体についての知識が浅すぎる」ということ。
腹部にEMSとか何かを流すのが悪い
と言ってる訳ではありません。
昨日も20代男性二人の
アキレス腱と肩関節の治療後
時間があったので久しぶりにこんなこともやっています。
腹部に流しています(笑)
これもその方の身体の状態を診てやっています。
そして立位でやります。
丹田に力を入れやすくなるし腹横筋の再教育も考えています。
丹田の対極パッドはPSISです。
レベル11~12まで上げてるので腰部に貼ると痛めます。
前後左右で挟み込んでいるので
深部までしっかり動かせます。
デカパッド使用だと特に表面が全く痛くないです。
奥がグニュグニュ動いています。数分で汗だく。
ただよっぽどのリクエストが無い限り
最初のレシピには載せません。
こんなことよりもやった方がいい部位が
たくさんある方が多いからです。
もっと大切なことはいっぱいあるのです。
外側からだけではなく
内側からのアプローチもすごく大切です。
ハイブリッドのメソッドの半分が
「内側への作用」
簡単に言うと
「脳、神経への作用」を考えているものです。
つまり筋肉へのアプローチは
「外側からの作用」ですね。
これはハイブリッドでなく
シュアラインですが参考までに。
あと昔のブログですがこういうのも載せておきます。